自然共生スタッフブログ

お客様の声、旬な商品紹介、自然共生の活動などをご紹介します。

史跡探訪

沖田神社

今日は磔さんが見つけた「沖田神社」についてのご紹介です
__________________________________

取引先の間を移動するときによく通る百間川沿いに「沖田神社」というものがあります。

沖田神社

よく人が集まったりと賑わっているので、それなりに由緒があるのではと思って立ち寄ってみました。

神社の由緒書きが無いので、撮影だけしてみた印象では、やたらと社(やしろ)の多い神社だなということ。本殿はもちろん1つですが、まわりに多くの社がありました。

IMG_0066 

撮影の後、家でゆっくりと神社について調べてみたので、あまり歴史に興味のない人でもさらっと読めるように、簡単にまとめてみました。…というつもりが、実に1,500文字近くなりましたので、お時間あるときにゆっくり読んでみてください。


続きを読む方は左下の「続きを読む」をクリックすると読めます。

続きを読む

山中鹿介の墓

磔さんの史跡探訪三部作の最後は、山中鹿介のお墓についてです
______________________________

山中鹿介の墓

最後に、展望所で手に入れた観光マップにあった「山中鹿介の墓」を訪れました。

山中鹿介は尼子の家臣だった人で、尼子といえば出雲(島根県)を中心に山陰に勢力を伸ばした大名ですが、その大名の家臣の墓がなぜ岡山の高梁市に…と思うかもしれません。

尼子氏は毛利氏に滅ぼされますが、毛利氏と対決姿勢を強めていた織田氏によって援助を受け、末裔が播磨(兵庫県)で再興の兵を起こします。

しかし、再度毛利氏によって滅ぼされ、家臣の山中鹿介は備中松山城に連行される途中、阿井の渡と呼ばれるここで暗殺されました。

山中鹿介は非常に武勇に優れた武将で、尼子氏再興のために何度も諦めず立ち上がった人だったので、生かしておくことに危険を感じての処遇だったかもしれません。

「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ。」

逆境に耐えて何度も尼子氏の再興に挑戦した山中鹿介が月を眺めて言ったとされる言葉です。

「尼子氏を再興するためなら、どんな苦労でもしてみせる。どんな難事でもかかってこい。」そんな意図で言った言葉でしょうか。

一時期は山陰・山陽八ヶ国(現在の島根県と岡山県の大半)を治めていた尼子氏も山中鹿介が13歳で初陣した頃には出雲一国にまで減って、明日には滅びるかもしれない状況。

それでも、決して裏切らずに初陣から20年間最後まで尼子氏のために戦い続けた山中鹿介は、今でも多くの人が感銘を受けています。

享年33歳(生年に諸説あり)

IMG_3743

IMG_3745

IMG_3747

IMG_3754

IMG_3758

_________________________


なかなかじ〜んとくるお話しですね

これを読んだら鹿介ファンが増えそうです

いつもとても分かり易くまとめて頂き、ありがとうございます

磔さんのお陰で歴史に興味を持つ人が増えるかも知れませんね

山中鹿介の墓〒716-0062 岡山県高梁市落合町阿部

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


大河ドラマ「真田丸」のオープニングロケ地

昨日に引き続き、磔さんの史跡探訪コラムをお楽しみください
____________________________

備中松山城現地

2016年大河ドラマ「真田丸」のオープニングロケ地でもあり、日本に現存する12天守の1つでもあります。

中腹の駐車場から、シャトルバスで天守まで運んでくれて、バスの発着場にはお土産が売ってあったり、真田丸での撮影アングルについて説明があったりです。

天守はコンクリート再現とは違う現存物らしい深い味わいがあり、中には備中松山城にまつわる資料が多数展示されていて、読みごたえも十分です。

このお城については、中世(室町末期の戦国時代)には備中兵乱、近世(江戸時代中期)には忠臣蔵で有名な大石内蔵助の城受けなど、歴史的なイベントがあった地でもあります。

備中兵乱は、戦国時代に毛利と織田の勢力が衝突しつつあった備中(岡山県西部)で起こった騒乱の名称。

わかりやすくは、備前(岡山県東部)に勢力をもった宇喜多氏が、備中の三村氏を滅ぼそうと毛利氏と結び、元々毛利氏と親密だった三村氏はこれに怒ってこの時代ではまだ時期尚早ですが毛利氏と敵対する織田氏につき、援軍が無いまま20代の三村三兄弟が滅亡するまで戦い続けるというお話。

その戦いの最後の舞台が備中松山城でした。

IMG_3580

IMG_3582

IMG_3583

IMG_3589

IMG_3604

IMG_3607

IMG_3628

IMG_3631

IMG_3653

IMG_3712
____________________________

こういった歴史を知った上で訪れると、見るべきところがわかって、より楽しめそうですよね

備中松山城は午前9時開場らしいので、ご興味のある方はぜひお出かけください

ここだけに限らず、お城へ行く予定がある時には磔さんに前もって見所というかポイントを教えてもらって、予習をした上で出かけたいと思います


備中松山城〒716-0004 岡山県高梁市内山下1

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

備中松山城

磔さんが年末に備中松山城へ出かけた時の写真をご紹介します
_______________________________

 雲海に浮かぶ備中松山城を見れるか?

去年1223日の夜のこと。

ふと天気予報を見ると明日は晴れで朝の冷え込みも0℃となかなかのもの。

そこで思い立ったのが、備中松山城探訪。

霧の発生条件が揃っているので、雲海に浮かぶ備中松山城が見れるのではないかと。

完全に思い付きだったので考え付く範囲の準備をして、22時半頃、岡山市北区を出発して、途中買い物しながら高梁市を目指すこと1時間半でお城を望める展望台駐車場に到着。

 駐車場にはすでに停まっている車もあり、寒くなってはエンジンかけて暖を取る車中泊。

まだ空も白くならない6時頃から周囲がごそごそしだし、7時あたりから日の出と共にシャッターを切りまくりました。

結局、この日はわずかな霧が発生しただけで、「雲海に浮かぶ」とはいきませんでした。

この先のことはあまり考えてなかったのですが、せっかくだから備中松山城の現地に足を運ぶことに。

IMG_3557

IMG_3561

IMG_3559

IMG_3558


_______________________________

写真はクリックすると大きく見えますよ

年賀状にもこの時の写真を使われていて、朝もやの中のお城、素敵でした


備中松山城展望台〒716-0007 岡山県高梁市松山 奥万田町

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


2017年明けましておめでとうございます


DSC_5596

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

今年のお正月はとても暖かくて最高でしたね

上のバリィさんの写真は、今治市のタオル美術館で撮ったものです

ここは普段でも人が多いのですが、お正月は特に県外から来た人で賑わっていました

DSC_5603

初詣には、今治城の隣にある吹揚(ふきあげ)神社に行きましたよ

今治城は「日本屈指の海城」と言われており、江戸時代のはじめ、藤堂高虎が瀬戸内海に面した海岸に築いた名城です。

全国的にも珍しい海水を引きいれた海岸平城で、日本三大水城の1つに数えられています。

そのため、お堀の海水は、潮の満ち引きによって水位が変わります

DSC_5618

DSC_5620

DSC_5625

2017が皆さまにとって健やかな一年となりますよう、お祈り申し上げます


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


★のんちゃん紹介!!★

能瀬ゆかり


自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪

Archives
記事検索
QRコード
QRコード

自然共生へ

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

                                    

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

人気ブログランキング

                                    

mytaste.jp

                                          

↓↓↓↓↓ブログランキング参加中クリックしてね↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村