自然共生スタッフブログ

お客様の声、旬な商品紹介、自然共生の活動などをご紹介します。

健康コラム

横井課長の簡単ストレッチ!撮影風景

先日やっと若葉号(5,6月)の共生通信の制作が終わり、原稿を印刷にまわしたところです

今回ギリギリになってしまったのが、横井課長のストレッチ写真

出張や勉強会で不在のことが多いので、撮影のアポを撮るのがなかなか難しいのです

DSC_0731


DSC_0732


今回は、足腰におすすめのストレッチです

DSC_0733


いつもこのストレッチ写真を撮る時は、スタジオみたいな場所を借りて撮影しているのか質問があったのですが、これは私達がいるフロアの1つ上の階です

机を並べて会議もできるし、壁がガラス張りになっているので、時にイベント用にダンスの練習やこういった撮影にも使える多目的広場となっています

同じビル内にこういうスペースがあるのは非常にありがたいです

若葉号は5月6月の出荷に同封されますので、どうぞお楽しみに


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

横井課長の簡単ストレッチ 第2回目

今年から連載が始まった横井課長の大人気ストレッチコーナーの春号バージョンをご紹介します

今回は、背中をほぐすストレッチです

背中には大きな筋肉があるので、背中をほぐすことで全身をほぐすことにもつながるそうですよ

写真をクリックすると大きく見えます

横井01

初級編と上級編があります

横井02

横井03

無理をせずに行ってみてくださいね

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ


食中毒予防 冷凍食品編 vol.3

名称未設定-1

冷凍食品で食中毒!?

あまりピンとこないですが、実は解凍の仕方によっては食中毒菌が増えてしまうことがあります。

冷凍した食品を解凍する際、食品を調理台に放置したままにするのはやめましょう。

室温で解凍すると菌が増える可能性があります。

そのため、解凍は冷蔵庫の中や電子レンジでお願いします。

また、水を使って解凍する場合には、気密性の容器に入れ、流水を使います。

料理に使う分だけ解凍し、解凍が終わったらすぐ調理しましょう。

解凍した食品を使わなかったからといって、再度冷凍し、また解凍と繰り返すのも菌が増える可能性があり危険です。

冷凍していたから大丈夫・・・と過信せずに注意して使いたいですね。

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


食中毒予防「増やさない」「やっつける」 vol.2

食中毒予防には、「つけない」「増やさない」「やっつける」の3原則が大切だということをお話ししましたが、今回は「増やさない」と「やっつける」について書きたいと思います。

<増やさない>

細菌の多くは高温多湿な環境で増殖が活発になりますが、10℃以下では増殖がゆっくりとなり、マイナス15℃以下では増殖が停止します。

食べ物に付着した菌を増やさないためには、低温で保存することが重要です。

cooking_a14

肉や魚などの生鮮食品やお惣菜などは、購入後できるだけ早く冷蔵庫に入れましょう。

なお、冷蔵庫に入れても、細菌はゆっくりと増殖しますので、冷蔵庫を過信せず、早めに食べることが大切です。

<やっつける>

ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅しますので、肉や魚はもちろん、野菜なども加熱して食べれば安全です。

特に肉料理は中心までよく加熱しましょう。

中心部を75℃で1分以上加熱することが目安と言われています。

ふきんやまな板、包丁などの調理器具にも、細菌やウイルスが付着しているので、特に肉や魚、卵を使った後の調理器具は、洗剤でよく洗ってから熱湯をかけて殺菌しましょう。

台所用殺菌剤の使用も効果的です。

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


食中毒予防の3原則 vol.1

梅雨のジメジメしたこの時期は食中毒が起こりやすい時期でもあります。

virus_syokuchudoku[1]

食中毒は、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ入ることで発生します。

食中毒を未然に防ぐためには、次の3つを気をつけましょう。

細菌などを食べ物に「つけない」、食べ物についた細菌を「増やさない」、食べ物や調理器具に付着した細菌やウイルスを「やっつける」ということです。

<つけない>

手にはさまざまな雑菌が付着しています。

食中毒の原因菌や、ウイルスを食べ物に付けないように、料理を始める前や生の肉や魚、卵などを取り扱う前後は必ず手を洗いましょう。

また、生の肉や魚を切ったまな板や調理器具は、生野菜などに菌が付着しないよう、その都度きれいに洗い殺菌して、できれば肉用・野菜用といったようにまな板を分けるのがベストです。

もしくは、加熱しないで食べるものを先に切るというのも1つの方法です。

焼肉などの場合には、生の肉をつかむ箸と焼けた肉をつかむ箸は別のものにしましょう。


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


★のんちゃん紹介!!★

能瀬ゆかり


自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪

Archives
記事検索
QRコード
QRコード

自然共生へ

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

                                    

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

人気ブログランキング

                                    

mytaste.jp

                                          

↓↓↓↓↓ブログランキング参加中クリックしてね↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村