自然共生スタッフブログ

お客様の声、旬な商品紹介、自然共生の活動などをご紹介します。

音楽

芸術の秋

先週の土曜日に、岡山市内にある「大雲寺」というお寺でバイオリンを弾いてきました

地元では、「日限りのお地蔵さん」で親しまれていて毎月23日には日限りの縁日が開催されます

そこで、午前と午後の2回、バイオリンとチェロのアンサンブル演奏がありました

1729745801297 のコピー

阿弥陀如来像の横でバイオリンを弾くなんて機会は滅多にないことなので、貴重な経験になりました

寒い中、沢山の方に足をとめていただき感謝です

カーペンターズやディズニーソングなど、みんながよく知っている曲を5曲ずつ演奏しました

そして、夕方からは倉敷へピアノを聴きに行ってきました

榊原大さんのコンサートで、昔、葉加瀬さんのツアーに同行していた時に知って、それ以来大好きなピアニストの1人です

朝から晩まで音楽にひたることができて幸せな一日でした

20241123_191506

帰り道、美観地区周辺がライトアップされてきれいでした

20241123_191405

20241123_191453

推し活に同行

昨日は、早朝から大阪へ

髭男ファンの友達に誘われて、初めてご対面してきました

20240929_141134

昨年は活動を休止していたので約1年8カ月ぶり、声出しになると、4年ぶりのライブになるということで、みんな復活のツアーを楽しみに待っていました

20240923_123526

友達から今回のアリーナツアーで歌うCD「REJOICE リジョイス」をプレゼントされ、しっかり聴き込んで参加するように言われていました

CDのお礼に、髭男のイニシャルと髭のワッペンを付けた手作りバックをサプライズプレゼントしたところ、とっても喜んでもらえました

20240908_132953

昨日、お揃いで持っていきました

グッズはオンラインで先行発売されていましたが、すぐに売り切れて現地でしか買えないものがあるから当日並んで買いたいとのことで、まさかの3時間並んで無事にゲット

20240929_141358

B'zでもそんなに並んで買ったことないです

復帰ライブにかけるみんなの熱量がとにかく凄かった

20240929_165337

CDを聴き込んで参加したおかげで、一緒に歌ってとっても楽しめました

髭男のライブは、サポートメンバーにサックスやトランペット、トロンボーンなんかもいて、まるで東京スカパラのようなビッグバンドの盛り上がりもあってカッコ良かったです

本日は、全身筋肉痛に見舞われていますが、夏の終わりに良い思い出ができました

DISH// 香川公演2024

土曜日に初めてDISH//(ディッシュ)のライブに行ってきました

DISH//との出会いは、さかのぼること2022年カタールワールドカップ

サムライブルーを応援していて、日本の公式テーマ曲を歌っていたのが彼らでした

「この声好きかも誰が歌ってるんやろ」と思ったら北村匠海くんでした

それからDISH//の曲を聴くようになって、今回念願の初ライブに至りました

だから、俳優北村匠海ではなく、DISH//の北村匠海推しです

Screenshot_20240518_165335_DISH~2

香川県のレクザムホールで、高松駅から歩いて8分ほどでした

レクザムホールは初めて行くので、村上先生にグーグルマップを見ながら事前に場所と駅からの道順を教えてもらっていたので迷うことなくたどり着けました

20240518_162832

高松駅自体、久しぶりに降り立ちました

岡山からマリンライナーという快速電車があり、55分ぐらいで到着します

20240518_163103

20240518_163119

駅のすぐそばに玉藻公園というのがあり、高松城跡地が公園になっています

ここを目印に曲がって、海岸通りに出ます

20240518_163401

会場までは、海岸線をひたすら真っすぐです

20240518_163427

上の写真の右奥がレグザムホールで、駅から便利なところにあります

DISH//のファン層は、B'zより平均年齢が20歳ぐらい若い感じで、全体の95%ぐらいが女性

ボーカルの匠海くんは、現在連ドラにも出演しているし、CMやフェス出演も勢力的に行っていて、さらにはホールツアーと目の回るハードスケジュール

来年は朝ドラの主役も決定しているみたいで、活躍の場が多くファンとしてはこの上ない幸せです

ライブの1曲目、まさかの私が好きになったきっかけのワールドカップの曲からスタートし、運命を感じました

20240518_170517

Tシャツなどグッズはあらかじめ購入していたのですが、一番嬉しかったのが上の写真のバングルです

ボタンを押すと暗闇で光ります

B’zはペンライトや光るグッズがないので、光り物に憧れていました

来年もまた行けるといいなぁ


QUEEN+アダム・ランバート2024

昨日は代休で、土曜の夜から名古屋に行ってきました

今回の目的は、レジェンドに会うため

年末の紅白で見かけたQUEENとアダム・ランバートのステージがあまりにもカッコ良くて、調べていたら2月にジャパンツアーがあると知って名古屋の友達に声をかけて、すぐチケットを取りました

発売から2ヵ月ぐらい経っていたのでスタンド席でしたが、それでも生で観れることに大感激

20240204_164233

20240204_164832

名古屋公演が初日で、4年ぶりの来日に会場は超満員でした

たぶん3万人ぐらい

クイーンは、昨年が50周年で今回が11回目の来日ツアーでした

20240204_202045

まさかの写真も動画もOK

20240205_165523

こんなレトロなTシャツで参戦しました

20240204_181229 のコピー

冒頭、アダムがスーパーサイヤ人みたいな衣装で登場して、とにかくカッコ良かった

20240204_201559

同じ人間とは思えない超越した歌声は、鳥肌もの

20240204_183038

途中、ギターのブライアン・メイが日本語で挨拶して弾き語りを披露してくれる場面では、みんながスマホで光の海を作って、スタンドから見るととっても幻想的で美しかったです

ブライアンは、76歳とは思えない歌唱力で、日頃から体力トレーニングを頑張っている様子がインスタに上がっていました

Screenshot_20240205_175306_Photos のコピー

ドラマーのロジャーも74歳とは思えない腕前で、風格漂う渋さはイケオジのキングだと思いました

Screenshot_20240205_173557_Photos のコピー

アンコール待ちの時に、どこからともなく足踏みと手拍子でドンドンチャのリズムが響いてきて、そういえばまだWe will rock you 聴いてなかった!という話しになり、そのあとフレディ・マーキュリーが降臨してコール&レスポンスがあってからWe will rock youへ

20240204_200952

帰りの新幹線の中でも余韻に浸りながら、動画を見ていました

もしかしたら今回の来日が最後になるかも知れないと言われているので、そんな貴重なステージに立ち会うことができて胸がいっぱいです

でも、来年も元気にカムバックしてほしいな

川井郁子「オーケストラ響」 岡山公演

昨日、新しくできた芸術創造劇場ハレノワで、バイオリニストの川井郁子さんが率いる「オーケストラ響」の公演があり、友達に誘われて行ってきました

昨年の秋にニューヨークのリンカーンセンターで公演を行い、その凱旋記念コンサートでした

日本の伝統楽器と西洋楽器による演奏で、葛飾北斎や浮世絵の映像と結び付けながら流れていく、今までに体験したことのないステージで大感激

20240114_233632 のコピー

写真は、パンフレットに掲載されていたものです

海外でも賞賛されるのが納得です

最近、美術館で没入型の展示が増えていますが、まさにその音楽バージョンという感じでした

遊園地のアトラクションに乗って、まるで自分が空を飛んでいるかのような感覚になることが何度もあり、非日常を楽しませてもらいました

20240114_233647 のコピー

20240114_233619 のコピー

20240114_233742 のコピー

川井さんからのメッセージで、「挑戦」によって生まれる「越境」のインスピレーションを大切に、進化し続けて参ります・・・とありましたが、現状に満足することなく新しいことに挑み続ける姿勢は見習うべきところです

今年最初のコンサートは、記憶に刻まれる1日となりました

★のんちゃん紹介!!★

能瀬ゆかり


自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪

Archives
記事検索
QRコード
QRコード

自然共生へ

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

                                    

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

人気ブログランキング

                                    

mytaste.jp

                                          

↓↓↓↓↓ブログランキング参加中クリックしてね↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村