
まだ午前中とは思えない蒸し暑さで、雨で濡れた路面が一気に蒸発して乾いていました

今年の梅雨明けは例年より早いみたいですね

もう来週には梅雨明けしそうな空模様です

こう暑いと黒にんにくも冷やして食べたほうが美味しい気がします

そこで、ガリプロがおすすめする黒にんにくの夏レシピを1つご紹介します

お客様の声、旬な商品紹介、自然共生の活動などをご紹介します。
今年から新しいスタッフがもう1人増えました
山根悦子さんです
まだ入社1カ月ですが、お電話対応以外の業務も手伝って下さっていて、もう半年ぐらい働いているんじゃないかと錯覚するぐらいの仕事ぶりです
素晴らしい方に来て頂くことができ、私達もとても嬉しく思っています
黒にんにくも大好きらしいので自然共生にぴったりの人材です
そんな山根さんは、黒にんにくにきな粉をかけて食べるのがお気に入りだそうです
それを聞いた村上くんが早速試してみたら「めちゃ美味しい!一層まろやかな味になる!」と
見た目も和菓子みたいになりますね
きな粉をかけるだけで簡単にできるので、黒にんにく好きの方はぜひ試してみて下さい
ちなみに村上くんは、きな粉をいっぱい付けたいので黒にんにくを小さく切るそうです
大粒バラのにんにくなら6等分に切るのがベストと言っていました
村上くんの最近の朝食は、まず深めの器にきな粉を入れ、切った黒にんにくを入れる。
黒にんにくを食べて余ったきな粉の上から、ヨーグルト・バナナ・自然共生の青汁を入れる。
全部食べ終わったら、それに牛乳を入れて飲み干す。
これが最近のマイブームだそうです
30代男性の朝食とは思えないヘルシーさ
自然共生の「ごまの若葉を使った青汁」は、青臭さが全くなくて水に溶かして飲むのはもちろんですが、爽やかなシソ風味なのでヨーグルトや豆乳に混ぜても美味しいです
スタッフの自社商品の使い方をお客様に紹介するのも面白いですね
今度、共生通信でそういうコーナーを作ろうかな
↓↓応援して下さる方はクリックしてね
令和元年最後の月が始まりましたね
自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪
↓↓↓↓↓ブログランキング参加中クリックしてね↓↓↓↓↓