自然共生スタッフブログ

お客様の声、旬な商品紹介、自然共生の活動などをご紹介します。

2025年06月

にんにくドレッシングで茄子の煮びたし

梅雨明けまで秒読みと言っていたら、本当にもう明けてしまいましたね

これから10月ぐらいまで30度越えの日が続くと思うとうんざりですが、猛暑に負けないように元気に過ごしたいと思います

夏にぴったりの冷やして美味しいメニューを紹介します

ドレ02 のコピー

茄子の煮びたしですが、味付けはガリプロのにんにくドレッシングを使用

お好みでミニトマトやパセリを添えて、冷やして食べるといくらでも食べられます

冷たいものばかり食べるのはダメですが、冷製メニューも上手に組み合わせながら夏バテしないようにしましょう

ちなみに、今日のお昼はお好み焼きを焼いてくれるそうです

ジャンボサイズにならないように見張っておかなくてはと思っています

私事ですが、月曜日はお休みの予定です

2年ぶりに大好きな人に会いに行ってきます

20250612_200543

今回は残念ながら松本さんが体調不良で不参加ということですが、どうやらアンコールだけ出演する可能性があるらしく期待しています

初めましてのワンオクも楽しみです

今年分のエネルギーをチャージしてきたいと思います

熱中症対策に凍らせた黒にんにくゼリーとガリビタを持って行くつもり

ビル全体がにんにくフレーバー騒動

火曜の夜にYouTube撮影をしているのですが、水曜日の朝はエレベーターに乗った瞬間から、にんにく+油の匂いがとにかくすごくて、終日中華料理店にいるような匂いが漂っていました

年に数回こういう強烈な日があるのですが、一体何を作ったのか聞いてみたら、にんにくスパイスだそうです

1750896779161 のコピー

にくにんにくを山盛り使った手作り調味料を2種類作ったらしく、犯人はこれでした

作っている最中に、3階からも「すごい匂いなんだけど!」とクレームがきたそうです

私たちは5階で、3階や4階にはグループ会社のエステティックサロンが入っています

お手入れ中にこの匂いは申し訳なかったと反省しています

そして、この調味料を使って作ったのがこちら

1750896789039 のコピー

ガーリックトーストです

左が「にんにくチョン」というもので、右がオリーブオイル漬けだそうです

これから青森県産の新物にんにくが出回る時期で、新物は芽がでやすかったり水分が多く傷みやすいので、調味料を作って大量消費するのもいいかも知れませんね

この日は2本撮りだったらしく、おつまみにおすすめのフライドポテトも作ったそうです

1750896783463 のコピー

皮付きでものすごく美味しそうですが、、、油の匂いの原因はこれですね

黒にんにくの粉雪塩をふりかけて食べたそうです

各階ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした

換気に気をつけながら、にんにくビルにしないように配慮したいと思います

冷やして美味しい黒にんにくの食べ方

今朝は雷が鳴って大雨でしたが、家を出る頃にはやんで日がさしていました

まだ午前中とは思えない蒸し暑さで、雨で濡れた路面が一気に蒸発して乾いていました

今年の梅雨明けは例年より早いみたいですね

もう来週には梅雨明けしそうな空模様です

こう暑いと黒にんにくも冷やして食べたほうが美味しい気がします

そこで、ガリプロがおすすめする黒にんにくの夏レシピを1つご紹介します

1750896657139 のコピー

黒にんにくのカプレーゼです

冷蔵庫で冷やした食材を切って並べただけの超簡単レシピ

トマト、モッツァレラチーズ、黒にんにくをスライスして交互に並べ、お好みで青じそをのせ、味付けはオリーブオイルと黒にんにく塩の粉雪をかけて出来上がり

ひんやり美味しくサラダ代わりにいかがですか

黒にんにく藻塩の使い方

ガリプロ商品には塩が2種類あって、1つはしっとりタイプの藻塩で、もう1つはサラサラタイプの粉雪塩です

お好みや用途によって使い分けて下さい

個人的に使う頻度が多いのは、しっとりタイプの藻塩です

藻塩 のコピー

天ぷらにかけたり、塩おにぎりに使うと絶品です

藻塩は、平釜でゆっくりと煮詰めてふんわりとした昔ながらの甘味のある塩に仕上がっています

ミネラルが豊富で旨味も感じられるのが特長です

確か影山くんもこの塩が好きで、よく使ってると言っていました

ゆで玉子や目玉焼き、ポテサラにかけても合いますよ

黒にんにく藻塩 詳細はこちら

にんにくたっぷりカレールウ、販売終了まで2週間

昨日は月に1度のカレーの日でした

茄子とキノコのカレーだったのですが、うっかり写真を撮り忘れてしまいました

販売終了が決まっている「にんにくたっぷりカレールウ」ですが、賞味期限が来月の7/10までということで、特別価格で販売しています

カレールウ箱ナナメ
中辛ですがフルーティーな味わいで、化学調味料不使用のコクのあるカレーです

もうこの味が食べられないと思うと残念ですが、近い将来さらにグレードアップしたかたちで再販できるといいなと思っています

今ならこちらから購入できます

にんにくカレールウ 特別価格はこちらから
★のんちゃん紹介!!★

能瀬ゆかり


自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪

Archives
記事検索
QRコード
QRコード

自然共生へ

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

                                    

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

人気ブログランキング

                                    

mytaste.jp

                                          

↓↓↓↓↓ブログランキング参加中クリックしてね↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村