自然共生スタッフブログ

お客様の声、旬な商品紹介、自然共生の活動などをご紹介します。

2020年01月

除菌対策

新型コロナウイルスについて、WHOが緊急事態宣言を出しましたね

日本でも感染者が増えているので、他人事ではなく私達も十分に気をつけたいと思います

草地社長が玄関にアルコール除菌のスプレーを置いて下さっているので、出勤時や外出先から帰った時に使うようにしています

そして、休憩室のテーブルには除菌ジェルがあります

インフルエンザが流行り出した頃から、私はこれをバックに常備しています

DSC_6995


外出先で手を洗いたくても洗えない時に、水なしでサッと使えて便利です

年末に周りで風邪やインフルエンザが流行り出した時、大掃除をかねて村上くんがみんなが帰宅した後に社内の除菌をしてくれたそうです

ドアノブやパソコンのマウスなどを

今朝のニュースでプラスティック系の素材に付着したウイルスは、生存時間が長いと言っていました

エレベーターのボタンや電車やバスのつり革など、気になりだしたらきりがないですが、大勢の人が集まる場所では特に気をつけたいですね

話しは戻りますが、村上くんがみんなのために除菌をしておこうと、私の私物から探しだしたのがこれ

2121




DSC_6994


もぉー、これ食器洗剤なのに

除菌スプレーに見えたそうな

「やたら泡がたつな〜」とは思ったらしいです

途中で気づいて拭き直したらしいですが、除菌のできる食器用洗剤なので、これでも一応除菌はできているはず

ただ、あとをしっかり拭きとってくれていないとヌルヌル感が残ります

そこは何度も洗剤を拭き取ったとのこと

正しい薬剤で正しい除菌を心がけましょう


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


ピアノの朝練

横井家のさわちゃんにピアノを教え始めて1年が経ちますが、今年も友人が主催している音楽教室の発表会に参加させてもらうことになりました

今年は、昨年と同じ会場が取れなかったらしく、600人収容の大ホールでピアノはスタインウェイだそうでう

スタインウェイと言えば世界最高峰のピアノです

こんなチャンスは滅多にないので、とても良い経験になるよとさわちゃんに話したら、「そのピアノ100万円以上する?」と聞かれました

コンサートホールなんかで使われる翼が長いものになると、その10倍はします

発表会は7月ですが、さわちゃんは月に2回のレッスンなので、早めにとりかかります

しかも、今年は2曲弾く予定です

父さんと連弾で「パプリカ」を

そして、ソロでは「ジュピター」に挑戦

冒頭部分がとてもかっこいいアレンジになっています

DSC_6990


昨日も早起きをして、父さんとピアノの朝練をしたそうです

誰かに言われたからとかじゃなく、2人で約束して自主的にですよ

私、学生時代の試験の日でさえも、朝の6時台から練習した記憶はありません

いつも思いますが、この親子の気合い半端ないです

昨日出勤すると、父さんがパプリカの自分のパートでわからないところを質問してきて、なんとスマホにピアノの鍵盤をインストールしていました

取り組み姿勢が素晴らしいです

私も2人に負けないように早く曲を決めて練習しようと思います


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


黒にんにく入りカレールーを試作中

昨日は、月に1回のカレーの日でした

DSC_6978


昨日のカレーは、現在試作中の黒にんにくカレー

黒にんにくカレーのレトルトタイプは既にありますが、現在固形のルーを試作しています

レトルトだと1食分なので、家族で食べようと思ったら固形のルーがあったほうが便利ですよね

DSC_6981


昨日はお忙しい中、光本CEOも立ち寄って下さり、一緒にランチタイムを楽しみました

みんな真剣に試食

DSC_6985


新作のドレッシングが出来上がってきたので、サラダにかけて味見しました

来年は黒にんにくの販売を始めて15周年の記念すべき年となりますので、それに間に合うように黒にんにくの新商品を色々と開発中です


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


黒にんにくファクトリーに海外のお客様来場

先週の土曜日、岡山大学に留学中の生徒さんが工場見学に来てくれました

1579962718532

初めてのことでとまどいもありましたが、英語がペラペラの新谷くんが助っ人としてお手伝いに行きましたので、皆さんに楽しんでいただくことができました

海外のにんにく事情についてアンケート調査にも協力して頂き、今後の商品開発の参考になりそうです

私達にとっても貴重な体験でした


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


「黒にんにく塩」がリニューアルしました

昨年発売した「黒にんにく塩」がリニューアルしました

藻塩

発売当初は瓶入りだったのですが、しっとりタイプの塩なので詰まって出にくいというお声があり、この度「袋タイプ」に変更しました

そして、パッケージデザインも一新

これでずいぶん使いやすくなりましたよ

内容量や価格は同じです

これで「塩むすび」を作ると、とっても美味しいですよ



↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


★のんちゃん紹介!!★

能瀬ゆかり


自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪

Archives
記事検索
QRコード
QRコード

自然共生へ

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

                                    

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

人気ブログランキング

                                    

mytaste.jp

                                          

↓↓↓↓↓ブログランキング参加中クリックしてね↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村