昨日は月に1度のランチ会でしたが、月・火・水と料理長が出張で不在でしたので、私が代行を務めさせてもらいました
今回は4種のきのこカレー
当日は煮込めばいいだけにして、前日の夜に作っておきました
きのこの他に玉ねぎと人参、豚ひき肉を入れました
まずはひき肉を炒めます。
玉ねぎも一緒に炒めます。
人参も入れて、ここで本来でしたら水を入れます。
でも、今回はこの後きのこをたくさん入れるので、味が薄くなったらいけないと思い、水ではなく和風だしを加えてひと工夫
ビニール袋に入っているのは、予め切って凍らせておいた4種類のきのこ達
きのこ類は冷凍しておくと旨み成分がアップして美味しくなるのをご存じですか??
冷凍したのを煮物や炒め物に使うと、クタクタにならずコリコリの食感もキープできますよ
これを知って以来、きのこ類は安い時に買って冷凍しておき、必ず冷凍室に常備されています
凍ったままのえりんぎ、えのき、マッシュルーム、しめじの4種類を入れます。
ここで、薬膳の田中先生おすすめのスパイス、コリアンダーシード、フェネグリーク、クミンパウダーの3つを追加
そしてカレー粉を投入
私がもっとも信頼をおいているバーモントカレーです
あっという間に出来上がり
これで、明日のお昼まで煮込めばグッドです
それから、今回はご飯をサフランライスにしたいと思い準備していました
サフラン(クロッカスのめしべ)をボールに入れ、その上から熱湯を注ぎます
ひと晩このままおいておくと、炊き上がりの色がきれいな黄色になると聞いたので、明日の朝までこの状態に
朝、洗ったお米にサフランが入ったボールの中身を全部と、バターを少々、ローリエを1枚加えて炊飯器のスイッチをオン
めっちゃきれいな黄色に炊きあがり、ほのかに異国の香り漂うサフランライスが出来上がりました
社長が作ってきてくださったりんごサラダを添えて完成です
美味しくできました
↓↓応援して下さる方はクリックしてね
にほんブログ