自然共生スタッフブログ

お客様の声、旬な商品紹介、自然共生の活動などをご紹介します。

2016年09月

りんご音楽祭2016 長野県松本市

3週連続で土日は遠出していた村上くん、先週末は長野県へお出かけ

長野県松本市のアルプス公園で、「りんご音楽祭」という野外フェスが開催され、それに参戦してきました

ダンスミュージックが中心で、今回は有名ミュージシャンも多数出演していたようです

IMG_2183


皆さんご存知の藤井隆さん

最近、あまり見かけないなと思ったら音楽活動をしていたのですね

IMG_2336

前の方は立って観ますが、後ろのほうはステージが見えなくてもよければ芝生に座ったり、持参した椅子に座ってゆったり聴くこともできます

IMG_2231

屋台も出ており、青空の下で食べるご当地ご飯は格別ですね

この日、岡山は青空どころか大雨が降っていました

IMG_2241

あれ〜どこかで観たことのあるおじさんが、、、ま、まさかの・・・

IMG_2244

やっぱり

若大将でした

若者のイベントに加山さんが出演されるとは

今回のスペシャルゲストと言っても良いのではないでしょうか

IMG_2253

生でテケテケサウンドを聴くことができるなんて羨ましい限り

加山さんは、2013年に「THE King ALL STARS」というバンドを結成して、「東北を元気に!」という信念のもと、各地で演奏活動をしているそうです

エルヴィス・プレスリーを尊敬してやまない加山さんが中心となり、エルヴィスが「THE KING」と呼ばれていたこと、加山さん(K)が喜寿にして進化し続ける現役(ing)であること、そして、スターミュージシャン13名(=KING)が集まったことに因んで“THE King ALL STARS”と命名

20代〜70代のミュージシャンによるセッションから生み出されるそのサウンドは、
フェスのオーディエンスから「ヤバイ!」と言わせる理屈なしの圧倒的なカッコよさが人気!・・・とりんご祭のHPに書いてありました

他にも水曜のカンパネラや早見優さんなど多種多様なメンバーが参加して、例年にない盛り上がりだったそうです

やっぱり生演奏はいいですね

芸術の秋に食欲の秋、スポーツの秋と色々ありますが、皆さんも思い思いの秋を楽しんで下さい



↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

海老蔵さんの息子も黒にんにくファン

1日に何十回もブログを更新することで知られている歌舞伎役者の市川海老蔵さんが、数日前に発酵黒にんにくのことを書いていました

名称未設定 1


息子の勸玄(かんげん)くんが黒にんにくを「美味しい」と言って食べている動画付きでした



http://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12204096841.html

勸玄くんが食べている黒にんにく、自然共生のだったら嬉しいな〜と思いながら見ていました

黒にんにくは発酵することで、においはもちろんのこと刺激も少なくなっていますので、小さなお子様にも安心してお召し上がり頂けます

にんにくはデザイナーフーズピラミッドでも上位にくる食品

デザイナーフーズ・ピラミッドとは、1990年にアメリカのNCI(国立癌研究所)が打ち出したプロジェクトで、 ガンになる要因は食生活によることが大きいので、どのような植物性食品の成分を取り入れることにより、ガンの発生を未然に防ぐことが出来るのかを調べたものです

麻央さんも黒にんにくを食べて元気になってくれるといいなぁ


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


黒ごまいちじくタルト

黒ごまの素を購入したお客様から、またまた素敵なお写真が届きました

先日、黒ごまのおはぎを作って下さった方の写真をご覧になって、創作意欲が湧いたそうです

178


今が旬のいちじくをふんだんに使ったタルトだそうです

いちじくは私も大好きですが、結構お値段もいいので今年はまだ食べていません

このお客様はご実家にいちじくの木があるそうです

だから、こんなに贅沢に使えるんですね

1111

そして、どこに黒ごまが使われているかというと、土台をたまごクッキーで作り、黒ごまの素を混ぜた生地を流しこんで焼いたそうです

確かに黒っぽい生地が見えていますね

こんなお洒落な使い方をして下さって、本当にありがとうございます

お陰様で、発売してからまだ1ヶ月弱ですが、早くも大人気です

追伸:昨日のバリウム検査のくだり、村上くんが挿絵を描いてくれたので入れて更新しました


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

健康診断 初めてのバリウム検査

今月無事に健康診断を終えた横井課長

結果が楽しみですね

名称未設定 1


今回、初めてバリウム検査をしたので、どんな感じだったか聞いてみると、1回で完璧にできたと言っていました

検査の前に胃の動きを弱める筋肉注射を打っても良いか説明があるらしく、「強制でないのなら、今回はやめておきます」としない方を選んだそうです

DSC_4609


挿絵は村上くん作

筋肉注射だから痛そう

横井課長が行った病院はお尻に注射で、幸子さんが行ってる病院は全員必ず腕に注射らしく、病院によって少しずつ違うみたいですね

横井課長曰く、その注射をしない場合はテキパキ検査しないと胃が動いてしまので、看護師さん達がものすごく慌ただしく、自分もテキパキ飲んで、グルグル回って結構大変だったらしく、私にはたぶん難しいだろうから注射をしたらとのこと・・・

えっ、、、そんなこと言われても

私も来月、初めて受ける予定なんですよね

どの方法が一番ベストなのか、周りの人にアンケート調査を実施しているところです

草地社長も横井課長や私が行く病院と同じところで受けられていて、「注射はしたりしなかったりだから、初めは受けないでやってみたら」とのことなので、私も課長に引き続き、注射なしで挑むつもりでいます

ゲップをしてしまったら発泡剤から飲み直さないといけないらしく、どうやったらこらえることができるか横井課長に聞いたら、「そりゃ気合あるのみ」と

DSC_4608


これだから体育会系は困ります

何でも気合で乗り切ろうとするので

課長曰く、「1発勝負だと思って挑め2回、3回と失敗していたらお腹が重たくなりすぎて絶対に飲めず負のスパイラルに陥るから気をつけて」とのこと

確かになんとなくイメージできます

私も気合だけは十分なのですが、果たして本当にそれだけでいいのか・・・

どうにかこうにか1発合格を目指して、強気で乗り切ってこようと思います


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


ハンバーグを美味しくする裏ワザ

昨日、今日とまたよく降っています

明け方、雷と大雨の音で5時ぐらいに目覚めました

ちょうど今朝、薬膳料理でお世話になっている田中先生とお話をしていたのですが、こういう今の時期には、バターなどの動物性脂肪を控えた方がいいよ〜と教えてもらいました

鼻水がよく出たり、皮膚の痒みが出やすい時期なので、動物性脂肪を控えるだけでも全然違うとのこと

バターの代わりに胡麻油を使ってみるなど、私も早速取り入れたいと思います

しかしながら、、、今日のお弁当に、じゃがいもとピーマンのバター醤油炒めを入れてしまいました

美味しいのですが・・・、明日から控えようと思います

田中先生と話すと、毎回何かしら新しい発見があり非常に勉強になります

先日、横井課長が咲和ちゃんと一緒にハンバーグを作ったそうなのですが・・・

私、ハンバーグは苦手料理の1つで、なぜか美味しくできないのであまり作らないのですが、横井課長は「ハンバーグをついに究めた」と言っていたので、そのポイントを伺いました

1474590651415


ひき肉とキャベツ(玉ねぎの代わりに)を混ぜ、パン粉なども入れた状態が上の写真

通常ここから成型していくのですが、このままラップをして1時間ほど冷蔵庫で寝かせるそうです


1474590649124

寝かしたものを成型します

1474853009037


そして、焼いていきます

1474590646852


あら、とっても美味しそう

ハンバーグの中にもチーズが入っていて、上にものっています

ソースは赤ワインを煮込んで作ったそうです

とーさん、相変わらず凄いね

いつになく絶品だったそうですが、咲和ちゃんにはソースがちょっと大人の味だったらしく、ケチャップのほうが喜んだみたいです

生地を寝かせるだけで、味が全然違ってくるそうですよ

やはり何事も面倒がらずに、ひと手間かけることが大切ですね

会社が休みの日は咲和ちゃんと一緒に出張料理人をしたらいいのに・・・と思う今日この頃でした


↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


★のんちゃん紹介!!★

能瀬ゆかり


自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪

Archives
記事検索
QRコード
QRコード

自然共生へ

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

                                    

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

人気ブログランキング

                                    

mytaste.jp

                                          

↓↓↓↓↓ブログランキング参加中クリックしてね↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村