自然共生スタッフブログ

お客様の声、旬な商品紹介、自然共生の活動などをご紹介します。

2015年05月

フライパンで自家製スモーク その1 失敗編

「スモークサーモンやチーズが好きだけど、買うと高いよね」と料理長と話していると、「自分で作ればいいじゃん」と

薫製を作るには特別な器具が必要だと思っていましたが、料理長によるとフライパンで簡単に作れるようです

早速、試してみました

NCM_1518

まずは、フライパンにアルミホイルを敷いてその上に黒胡椒を少々、紅茶の茶葉を大さじ3、お砂糖を大さじ3のせます

その上に、アルミから数センチあけて網を置きます私は網がなかったので、スポンジケーキを冷やす時のケーキクーラーで代用

ケーキクーラーには、予めオリーブオイルを塗っておきます(キッチンペーパーに染み込ませて)

強火にして、具材をのせていきます

NCM_1520

そして、煙がもくもく出てきたら、蓋をして火を止めます

NCM_1522

このままで15分放置したら出来上がり!・・・ということだったのですが、、、

NCM_1527

色もほとんどつかず、紅茶の香りもつかず、第1回目失敗しました

その夜、料理長も自家製スモークに挑戦していたみたいで・・・

1432862074546

彼は焙じ茶で試したみたいです

1432862081891

具材は煮たまご

予め、自分で作っておいたそうです

そして、網ではなく蒸し器を使って燻しました

1432862084710

私と違って香りはついたそうですが、味がどうもイマイチだったみたいで、煮たまごは合わないみたいです

フライパンで成功させている方にポイントを伺ったので、近いうちに再挑戦してみたいと思います

桜チップの代わりに紅茶で代用されている方が多いみたいでしたが、今度は桜チップで試してみるつもりです

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ

にほんブログ村

家庭菜園でミニトマト

ベランダで家庭菜園をしているお客様からミニトマトの写真が届きました

DSC00538_04

たくさん可愛いのが実っていますね

最近スーパーへ行くと、ひとくくりにミニトマトといっても、黄色やオレンジ、形が細長いのとか本当に色んな種類があり、使う料理によって選ぶのが楽しくなります

ミニトマトは畑じゃなく鉢植えで作れるので、ベランダなどのちょっとしたスペースで育てられるのがいいですね

このミニトマトは何色になるのか楽しみです

DSC00535

ミニトマトだけじゃなく、お花も育てていらっしゃるようでルピナスがちょうどきれいに咲いています

ベランダでガーデニングいいですね

ありがとうございました

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


小豆島オリーブマラソン2015 〜ウソのようなホントの話〜

小豆島ネタのブログ、今日で最後にしたいと思いますので、もう少しお付き合い下さい

マラソン大会の裏側には、ウソのようなホントにあった爆笑エピソードがありました

まずは横井課長から

マラソンコースの途中には、給水所が設けられていて、飲物や水を含ませたスポンジで水分補給ができるようになっています

熱中症予防のためにも、早め早めの水分補給が大切です

横井課長も水が入った紙コップを取り、頭からかけて冷やしていたそうです

そして、紙コップに残った水を飲んだら、、、

甘〜い

水だと思って受け取ったのは、スポーツドリンクだったのです

結構お砂糖が入っているので、頭や体がベトベトに

それでなくても、汗でベトベトなのに

その後、本当の水を何度か受け取って、それをかけて洗い流しながら走ったという皆さんには知られていないちょっと大変な裏事情があったのです

横井課長の背中が尋常じゃなく濡れていた理由がやっとわかりました

そして、村上くんのウソのようなホントにあった話

マラソン前日からお取引様と前乗りしていたので、前夜は皆で軽く景気づけに祝杯をあげていたそうです

軽く午前0時ぐらいまで

だいぶセーブはしていたようですが、やはり翌朝にはまだお酒が残っている感じで、アルコールを排出するためにお水をガブガブひたすら飲み続けていたとか

そして、そうなると必然的に御手洗いへ行く回数も増えます

スタート直前も長蛇の列に並んで行ったにもかかわらず、走り始めてまもなくしてまた行きたくなったらしく、、、

まさかのコースアウトで、コンビニへダッシュ

それにもかかわらず、あの2時間5分というベスト記録をたたき出しました

もし、コンビニに立ち寄っていなければ、2時間を切れたんじゃないと思わずにはいられませんでした

今年の11月に第1回目のおかやまマラソンが開催されます

それはフルマラソンなのですが、、、村上くんもエントリーしています

岡山在住の人は優先枠があり、先日その抽選が行われました

残念ながら優先枠の抽選には外れてしまったみたいですが、一般枠での抽選があるのでまだ望みはあります

来月末に結果が出るそうです当たるといいなぁ〜

そして、2人が当日着ていたTシャツは、色違いのお揃いだったことに気づきましたか

DSC00593


村上先生デザインのTシャツです

胸元にはランアフターザミーツと書かれています

つまり、「走ったあとに肉」ということで、この日の夜はがっつりステーキを食べに行きました

走ってはいませんが、私も食べました

2人とも来年も出場する気満々なので、また応援に行かねば

5月の紫外線は夏よりも厳しいにもかかわらず、2人とも日焼け対策を何もしてなかったので、見事に焼けてヒリヒリしながら苦しんでいます

村上くんなんて、顔の皮が剥け始めています

来年は日焼け対策も万全にね

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


小豆島番外編 第1回タガフープ世界選手権大会 準優勝

小豆島はオリーブの他に、お醤油造りが盛んです

昔ながらの木桶での醤油作りが現在も続けられています

現在、醤油造りに使用されている木桶は全国に約2.000本あると言われており、そのうち1.000本以上が小豆島で未だ現役で活躍しているそうです

DSC00571

こんなに大きな木桶です

そんな貴重な小豆島の醤油のことを知ってほしいということで、オリーブマラソンの会場で、「第1回タガフープ世界選手権大会」が開催されました

「タガ」とは木桶が壊れないように留めてある竹で編んだ輪のことです

DSC00604

このタガとは、直径が約2m、重さが約13kgもあり、これをフラフープのように何回まわしたかを競います

予選では時間を競うそうなのですが、なんとこれにマラソンの応援に来ていた自然共生の教秀社長が参戦しました

そして、その記録は・・・

DSC00578

なんと、22秒を越える好タイムを出し、しばらく1位を独占

そして、決勝戦に出場することになりました

DSC00596

ステージの上に上位3人が座る椅子が用意され、もちろん右側の椅子が1位の王者が座る椅子です

DSC00608

タガが少しでも床に着いた時点で終了で、審判の方もかなり真剣です

なんたって、世界選手権ですから

そして、いよいよ教秀社長の順番

DSC00612

みんな回す時は、黒いつなぎに着替えます

決勝では回数を競うのですが、もともとスポーツ万能の社長は、「もう感覚は予選でつかんでるから大丈夫!」との頼もしい返事

DSC00618

かなり安定した感じで、予選のタイムは裕に超えて回し続け、会場からもあまりのすごさにどよめきが起こります

DSC00627

さわちゃんも父さんと一緒に声援を送っていますテレビ局もきていました

DSC00620

まだまだ安定しています

DSC00630

結果、力尽きるまで現在トップの方の回数を遥かに引き離し、91回も回し続けました

審査員の方達も数えるのが大変だったのではと思います(笑)

DSC00631

そして、堂々の1位に躍り出ました

しかし、このあと社長の記録を上回るつわものが現れ、最終は2位に

DSC00635

準優勝の表彰状授与

賞状は、マラソンのよりもずっと立派な感じでした

マラソンにしても、タガフープにしても感動をありがとうございます

お陰でとても濃厚な休日を過ごすことができました

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


小豆島オリーブマラソン2015からの謎解きアート巡りMeipam

昨日の続きですが、マラソンが終わってから土庄に戻り、約2時間ぐらい迷路の街と呼ばれている土庄本町を散策しました

この街は戦乱から逃れるために迷路のようにつくられていて路地がとても多く、町のいたる場所にはこんな可愛い人形がありました

DSC00675

どこの家の前にもお地蔵さんみたいなペイントを施された人形があり、これは「ブイブイ人形」というそうです

漁具のブイを使って作っているので、このような名前がついたそうですよ

DSC00676

迷路の街の景観を楽しんでもらう目的と、もう一つはもしかしたら道に迷った時にブイブイ人形の顔を目印にしてもらう・・・というのがあるのかも知れません

DSC00640

今回、私達が参加したのは、MeiPAM(メイパム)と言って迷路の街を歩きながら4つの現代アートを巡って謎を解くという、聞いただけでもワクワクするような企画

DSC00638

全部で4箇所あるのですが、1箇所目がここ

でも、この筒の中に入るには鍵が必要で、2,3,4箇所と先にまわって謎を解いて正解しないと、ここの鍵がもらえないようになっています

受付のお姉さんに、「今まで謎が解けなかった方はいないので大丈夫ですよ」と軽くプレッシャーをかけられ、街の地図を受け取りそれを見ながら2,3,4のアートが展示されている建物を目指しました

DSC00644

2番目のアートは映像で、のんびり椅子に座ってマラソンの疲労回復をしながら鑑賞

ここでの謎解きはすごく簡単で楽勝でした

DSC00648

途中、何度も道に迷ってやっと見つけた3番目

DSC00653

ここでは、妖怪の絵画がたくさん展示されていました

DSC00658



ここで緊急事態が発生

謎解きの問題が難しくすぎて、誰も答えがわからない

体を使ったあとに、まさかこんなに脳みそを使うとは

どんなに考えてもわからず、先に4番目へ向かうことに

なぜなら、2,3,4とそれぞれ解答は一文字ずつ数字や文字になっていて、それを3つ合わせると何かの暗号が浮き上がるであろうと予測し、もしかしたら4番目の答えがわかれば3番目もわかるのではと賭けに出ました

DSC00660

そして、辿り着いた4箇所目は駄菓子屋さんの奥が美術館となっていました

DSC00669

ここにもいろんな妖怪達がいました

DSC00666

こんな可愛らしい女の子の妖怪も

そして、問題の謎解きは…

4番目もあっさりわかりましたが、やっぱりさっきの3番目がわからず

受付のお姉さんの言葉が脳裏をよぎります、、、「解けなかった人はいない」・・・

このままでは戻れないので、他のおもしろアートを見に行った先で、そこの受付のおばちゃん2人に説明をし、問題を一緒に考えてもらいました

でも、お二人もやはりわからず、こうなったら最後・・・4番目のアートがある駄菓子屋さんに戻って、そこのお兄さんに伺いました

そこで特別ヒントを出題してもらい、あっさり謎解き終了

どうやら、私達はものすご〜く難しく考え過ぎていたようです

ネタバレになってしまうので問題は掲載できませんが、頭を柔らかくして考えたらすぐわかる答えでした

DSC00638

1番目のスタート地点に戻って、お姉さんに謎解きの答えを伝えると、もちろん大正解

3人の脳みそでは足りず、4人目の脳みそを使ってしまったことを正直に伝えました

そして、ようやく1番目のアートを見るのに必要な鍵をゲット

DSC00681

中は天井が鏡張りになったグルグル階段が上へとつながっています

DSC00682

謎が解けて自慢げな2人

DSC00685

屋上から隣の蔵へとつながっていて、蔵の中には沢山の美しい絵画が展示されていました

DSC00686

DSC00694

よく歩きまわって「迷路の街」を楽しみました

また、来たい場所ですその時には、当然道も忘れてまた彷徨うことになりそうですが。。。

その後、土庄港に戻って、18:15発のフェリーで帰りました

DSC00697

まだ空は明るく、こんなに晴れていました

DSC00702

そして、だんだんと太陽が沈んでいき、きれいな夕日も見れてラッキー

DSC00717

小豆島は新岡山港からフェリーで70分なので、また遊びに行きたいと思います

これで小豆島紀行は終わりかと思いきや、、、実は番外編があるのでした

続く。。。

↓↓応援して下さる方はクリックしてね
ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村


★のんちゃん紹介!!★

能瀬ゆかり


自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪

Archives
記事検索
QRコード
QRコード

自然共生へ

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

                                    

                                    

ブログランキング参加中!!

↓↓クリックしてね↓↓

人気ブログランキング

                                    

mytaste.jp

                                          

↓↓↓↓↓ブログランキング参加中クリックしてね↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村