2011年10月
今週は平日に代休をいただき、久々に広島にいる大学時代の親友に会ってきました
この日はお天気もよく、広島・山口を色々と案内してもらいました
ここは『ガラスの里』というところで、手作りのきれいなガラス工芸品がたくさんあります
希望すればガラス吹き体験もすることができるそうです
そして、宮島の鳥居(厳島神社)を海岸線から眺めながら、岩国(山口県)の錦帯橋へ
山の上に小さく写っている建物が、岩国城です

そして、錦帯橋を渡ったところに、今の時期に咲いている『桜』を発見しました
そういえば、以前、京都の紅葉を見に行った時、保津川下りの途中もみじにまじって咲いている桜を見たのを思い出しました
もしかしたら、この桜だったのかも知れません
この近くにはバラ園もあって、あたり一面、とっても良い香りが漂っていました

平日は人もまばらなので、お出かけするにはゆっくりできてイイですね

気がつけば、もう1ヶ月近くも更新していませんでしたね
いつもご覧いただいてる方、すみません
何かとバタバタしておりまして
やっとひと段落ついたところで、今朝は岡山駅の近くで道の駅のイベントがあり、横井くんと一緒に出かけてきました
県内の道の駅が大集合し、地元の特産品を使ったスイーツや調味料など珍しいものが勢揃い
お客様へのプレゼントや今後の企画に何かイイものはないかと探してきました

オープンと同時に行ったのですが、既にたくさんの人で大賑わい

真庭市の観光キャラクター、ヒノキの妖精「まにぞう」とパシャリ


まだまだ知らない岡山ならではの珍品が色々ありました

また、何かのかたちで皆さんにもご紹介できたらと思います

気温差の激しい毎日、体調を崩されないよう気をつけてお過ごし下さい

自然共生の能瀬です。情報誌を作ったり、お客様の取材に行ったりの毎日です!!
日々の出来事や、取材の話などをアップしていきますので、ぜひ立ち寄ってください♪